スモラバだけじゃない!パワーフィネスにおすすめのルアー百選

はじめに

YouTubeチャンネルあります。

応援してくれる人は、ただちにチャンネル登録してください。とても励みになります。

Twitterとも連動しているんで、こっちもフォローしてください。お願いします。

というわけで…

マジカルバナナ的には「パワーフィネス」と言ったら「スモラバ」、「スモラバ」と言ったら…悲しいかな「ベイトフィネス」や通常の「フィネス=ライトタックル」と連想されがちですが、別にそれでいいじゃないですか。譲ってあげましょうよ、スモラバに対するスペシャリティーは!

スポンサーリンク

スモラバを失ったパワーフィネスに未来はあるのか

パワーフィネスと言えば真っ先ににスモールラバージグ=スモラバを使用したカバー攻略がイメージされると思います。それどころか、各種メディアの努力が実りすぎて「スモラバ専用」ぐらいの認識をされてしまっているような気さえします。

実際に、スモラバはほかのルアーに比べてパワーフィネスとの相性がずば抜けてよく、各ルアーメーカーからパワーフィネス専用に設計されたもののまでリリースされるようになりました。こいつがマジで待ち望んでいたルアーなもんだから、僕も相当買っちゃいましたね。

パワーフィネスジグ SS / ダイワ

たとえばパワーフィネスジグ SSとかね

「スモラバ禁止!」なんて発令された日には大幅な戦力ダウンは否めない。2016年まではスモラバ以外をリグったことがなかった僕なので、これはまったく否定する気がありません。スモラバを失ったパワーフィネスは、まさに翼を折られた天使とかそんなのってイメージ(?)。

スモラバこそがパワーフィネスの真髄

スモラバこそがパワーフィネスの真髄なのか?

ところが、2017年に1年をかけていろいろと試してみた結果、スモラバのほかにも抜群に相性のいいルアーがあることがわかりました。百選というのはさすがに言いすぎですけどね。

スポンサーリンク

パワーフィネスの未来に光あれ!

今回はそんなパワーフィネスで使用できるスモラバ以外のオススメルアーをかいつまんでシェアしたいと思います。中には「これだけは教えたくない!」というシークレットルアーもありますので、ここだけの話にしておいてくださいね!ではいきましょう。

スポンサーリンク

フローティングルアーという選択

PEラインをルアーに直結するパワーフィネスは、表層〜中層を得意な守備範囲とします。まず表層の魚を釣る上で最高の攻撃力を誇るのが虫系ルアーに代表されるフローティングルアー。

バスが水面を強く意識している初春、初夏〜秋を中心としたシーズンに大活躍しますが、通常はこれだけのために専用タックルを組むまでもなく、ライトタックル+フロロカーボンラインで扱うルアーの選択肢の1つとして登場しがち。

比重の高いフロロカーボンラインの場合でも沈まないように高浮力マテリアルが採用されていたり、表面張力が稼げるように表面積の大きな形状をしているが特徴で、ライトタックルの使用を前提とするためフックも細軸の場合が多いんですよね。太軸フックに変えると沈むなんてこともしばしば。

PEラインを推奨する虫系ルアーもありますが、結局ハイフロートマテリアルのソフトベイトが主なので非常に軽く、せいぜい0.8号前後の細糸が前提。これも太軸フックでカバーにねじ込むようなものではないし、そもそも1.5号クラスで扱いやすいウェイトを外しています。

またタイニーシケイダーバスチューンのようなハードベイトはトレブルフックのためカバーに不向きだし、コシのないPEラインがフックに絡まってしょうがない。

スポンサーリンク

最高クラスの相性を誇るのがスピンフロッグ

そこで僕が何よりも(当然スモラバよりも)気に入って使用しているのが、ずばりスピンフロッグ(小型フロッグ)。小型と一言で言ってもイメージしづらいと思いますが、目安は5〜7g程度かと。ピンスポットへのアプローチに長けており、なおかつ水押しが強くハイアピール。さらにバスルアーの中でも最高クラスのカバー耐性。パワーフィネスのためにあるんじゃねーかと思うぐらい相性がいいのですが、いかんせん選択肢が少なすぎることがネック。

イチオシはスーペルナートビートルベイビー

スーペルナートビートルベイビー

スーペルナートビートルベイビー

謎のイタリアンブランド、モリックスから発売しているスーペルナートビートルベイビーは全長50mm、自重3/16oz(約5g)のクワガタムシをモチーフにしたフロッグで、真面目な話、抜群に釣れます。

スーペルナートビートルベイビーは文句なく釣れるルアー

文句なく釣れるスーペルナートビートルベイビー

クワガタムシがモチーフというふざけまくったルアーですが、この独特のアゴがクローラーベイトでいうところの羽の役割となり、小さいながらもしっかりクロールします。水受けがいいのでポッパーフロッグのような使い方もできる、想像していた以上に多彩なやつ。

まさに浮くスモラバ

まさに浮くスモラバ

セミフロッグ

セミフロッグ

reins セミフロッグ

デフォルトでは自重4gとやや軽く扱いにくさがありますが、購入時に追加ウェイトが同梱されており、5g程度まで調整が可能。ラバースカートがある分表面張力を維持しやすく、適度な抵抗になって移動距離を最低限に抑えたアクションが可能。

スーペルナートビートルベイビー登場以前は熱心に使っていましたが、クワガタがとんでもなく釣れる事と、セミフロッグの中でもお気に入りだったてんとう虫カラーがなかなか手に入らないため、使用頻度は激減しました。

カバーシケーダRegular

カバーシケーダRegular

フィッシュアロー カバーシケーダRegular

45mmで1/4oz(約7g)もあり、コントロールは難しいが貫通力に優れた上限ウェイトの小型フロッグ。スーペルナートビートルベイビーよりも雑なクロールアクション。シングルフックの採用と薄めのマテリアルでフッキングが容易。ただし一長一短あって、木の枝などにフックアップしやすく、ボディも壊れやすい。その分安いけどさ。

これにもセミフロッグと同様にテントウムシカラーがラインナップされていて、それだけで持っていたくなる特別なルアー。ワンサイズ小さいカバーシケーダBaby(1/8oz)もオススメですが、こっちはよりフィネス向け。

以上

百選!と大げさなタイトルをつけておきながら、今はこれだけしか思いつきませんでした。

続きは少しづつ更新していこうと思います。

スポンサーリンク

YouTube、Twitterのフォローお願いします!

YouTubeチャンネルあります。

応援してくれる人は、ただちにチャンネル登録してください。とても励みになります。

Twitterとも連動しているんで、こっちもフォローしてください。お願いします。

おすすめ記事

スポンサーリンク