ホバストフックの作り方

はじめに

YouTubeチャンネルあります。

応援してくれる人は、ただちにチャンネル登録してください。とても励みになります。

Twitterとも連動しているんで、こっちもフォローしてください。お願いします。

というわけで…

2020年、ボリュームベイトと並んで大流行間違いなしのホバスト。

ミドスト、ジグスト、ミノスト…いわゆる「スト系」リグの最終章。ハイプレッシャーなフィールドほど活躍するスーパーフィネス。こういうのって、日本人、好きそうだよな。

そんな大注目のホバストですが、リグるには専用フックが必要なのが悩みの種。この釣りの第一人者である山岡計文プロが監修したフック「ホバーショット」がリューギから発売される予定なんですが、この記事を書いている時点では発売の目処がわかりません。

どうすんだ! もう自作するしかありません。

この記事を書き終えた時点で改めて調べたら、4月に発売する模様。笑
でもせっかく書いたので公開しまっしゅ…。
スポンサーリンク

ホバストフックを自作する

ホバーショットが発売するまでの間は、それっぽい形状のスパインフック(フィッシュアロー)という製品を使うか、自作するかの二択です。

僕もはじめはスパインフックを使っていたんですが、なんとなーくコレジャナイ感があったんですよね。で、そんなコレジャナイ感の正体が判明しました。縦アイなんですよね、スパインフック。

そこまで重要なのか? とも思いますが、その昔誰かが「ミドストは横アイがキモ」なんて言ってるのを聞いて、それ以来ミドストにはずっとヴェスパ(リューギ)を使っています。「やっぱ横アイの方が断然ロールするぜー!」と言いたいところなんですが、強烈に実感しているかと言われれば微妙なところです。

created by Rinker
リューギ(RYUGI)
¥530 (2024/04/27 00:53:23時点 Amazon調べ-詳細)

とにかく、ミドストには横アイ。ならば同じくロールアクションがキモなハズのホバストだって横アイなんだろ? っつーことで、ホバーショットが発売されるのを待てない人向けに、ホバストフックの作り方を書き留めます。

こんな風に書いてはいますが、スパインフックも普通に使えます。なんならヴェスパやホバーショットよりも太軸なので、使い分けにはもってこいです。
created by Rinker
フィッシュアロー(Fish Arrow)
¥250 (2024/04/27 07:35:51時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

ホバストフック自作に必要なアイテム

  1. ヴェスパ #3(リューギ)
  2. セキ糸(使い古したPEや裁縫糸でもOK)
  3. ニッパーやペンチ類
  4. 瞬間接着剤
ミドストに使用しているヴェスパ

ミドストに使用しているヴェスパ

釣り人たるものセキ糸は持っておきましょう

釣り人たるものセキ糸は持っておきましょう

これだけあればOKです。

created by Rinker
バレーヒル(ValleyHill)
¥1,210 (2024/04/27 07:35:52時点 Amazon調べ-詳細)

ジグヘッドのヘッドをもぎ取る

自作といえば、なんとなくコスパが良さそうなイメージがあります。たとえばスモラバなんて市販品を買えば500円前後しますが、自作すれば200円切るぐらいで作れます。

まず断っておきますが、今回紹介するホバストフックの自作方法は、めっちゃコスパ悪いです。なんたって、ご親切に樹脂タングステンで形成された高級ジグヘッドをわざわざ壊すんですから。

というわけで、何はともあれヴェスパを使います。一生使いきれないぐらいストックしてあるので、躊躇なくぶっ壊せます。

大事なのはフックサイズで、まずもって#3を選べば大抵間違いありません。俺はデカいワームでホバストするんじゃい! って人は#2を選んでください。

ウェイトは何gでもいいのですが、軽いものの方が樹脂タングステンが割り易く、作業が楽です。そうはわかりつつも、今回はストック中もっとも使用頻度の低い1.8gをチョイスしました。

ヴェスパ#3 1.8g

ヴェスパ#3 1.8g

それにしてもよくできたジグヘッドだなぁ…と感心しながら、さっそくこいつの樹脂タングステンヘッドを割ります。マジでもったいないんだけど、しょうがねーよな。

ニッパーやペンチで挟み込めば、簡単に割ることができます。

躊躇なくぶちかませ

躊躇なくぶちかませ

この際、線材を曲げてしまわないように、できるだけアイから離れたところを挟み込みます。

線材に負担をかけないよう慎重に割る

線材に負担をかけないよう慎重に割る

バラバラに散らばる

バラバラに散らばる

それにしても手の込んだジグヘッドですね。

スポンサーリンク

取り出したフックにセキ糸を巻く

フックがきれいに取り出せました

フックがきれいに取り出せました

なんだか、このままでも使えてしまいそうですが、せっかくなのでワームキーパーに相当するセキ糸を巻きます。

テンションをかけて巻き始める

テンションをかけて巻き始める

本来はペーパーがけをして表面を荒らした方がセキ糸の座りがよくなりますが、そこまでする必要はまったくありません。イキナリ巻き始めてOKです。

3〜5mmほど巻けたら、納得のいくまで折り返します。

3〜4回折り返す

3〜4回折り返す

このセキ糸はあくまでもワームキーパーがわりなので、必ずしも密巻きである必要はなく、むしろ多少デコボコしていた方がいいぐらいです。

また、あまりに折り返しすぎて外径が太くなると、ワームを刺した際にできる穴に負担がかかり、余計にズレ易くなって本末転倒です。僕的には3〜4回が理想かつ限界かと思っています。

で、巻き終えたら瞬間接着剤で固定します。ハーフヒッチなどで仮止めするとセキ糸の厚みに偏りができるため、やりません

瞬間接着剤のみで固定

瞬間接着剤のみで固定

あとは乾かすだけです。

乾燥させたら完成

乾燥させたら完成

スポンサーリンク

完成

コスパは本当に悪いですが、かなり一丁前なホバストフックになりました。

市販品と比較しても上出来

市販品と比較しても上出来

画像上がスパインフック#3、左下がヴェスパ#3で自作したキーパーデカ目の試作品、右下が紹介のために今回作ったやつですが、実際のところ、これぐらいのがワームへの負担を考えるとちょうどいいと思います。

実際にセットすると、こんな感じです。

セッティング例

セッティング例

なぜか食卓にあったラストエース75に付けてみました。

セッティング方法は人それぞれな部分もありますが、写真のように縫い刺しをするならなおさらワームキーパーは小さめの方がいいです。これなら、よっぽどのことがない限りズレようがありません。

まとめ

コスパ最悪だけど一丁前のホバストフックを自作する方法を紹介しました。

ホバーショットが発売されるまでの間は、これで我慢してください!

スポンサーリンク

YouTube、Twitterのフォローお願いします!

YouTubeチャンネルあります。

応援してくれる人は、ただちにチャンネル登録してください。とても励みになります。

Twitterとも連動しているんで、こっちもフォローしてください。お願いします。

おすすめ記事

スポンサーリンク