野池やクリークなどの小場所で小気味よくロッドを振り上げるアングラー。
ズバッと決まるピッチング。手元には鳥のクチバシのようなリールが…というのはもう見飽きた光景ですよね。
そんな圧倒的シェアを誇るベイトフィネスリール、16アルデバランBFSを使う上でお決まりのチューンといえば、KTFフィネススプールへの換装。
実際その性能は折り紙付きで、僕のようなヘタクソでもピッチングが決まってしょうがないレベル。これにはめちゃくちゃ釣らせてもらっています。ありがとうアルデバラン、ありがとうKTF。
少数生産のため、まだまだ行きわたっていない感がありますが、この度マイナーチェンジによってどういうわけかダウングレードされてしまいました。
なんでなんだぜ!?
KTF16アルデバラン用フィネススプール
大人気商品のため、入荷しても即完売してしまうのが恒例のKTF16アルデバラン用フィネススプール。
沢村幸弘の実釣セッティングのノウハウ、新素材「G1(ジーワン)ジュラルミン」との融合により、ベイトリールのスプールにおけるテクノロジーは大幅に進化しました。「G1(ジーワン)ジュラルミン」は、既存の超超ジュラルミン(A7075)の約1.3倍の強度を持つ、次世代のアルミ合金素材です。極めて軽快なスプールレスポンスを有しながら強度面では一切の不安を排除したデザインにより、伸びやかな回転性能にさらに磨きを掛けています。フルキャストは勿論、ピッチンやショートディスタンスのキャストなど、リズムが要求されるシチュエーションではFTB(Newマグネットブレーキシステム)のメリットが際立ちます。
フルキャストとピッチングの完全両立と低弾道でのピッチングはゴキゲンなレスポンスにパフォーマンスアップしています! KTFスプールならではの抜群の気持ちよさを体感してください。
事前に発売時期がTwitterで告知されるんですが、それでもWEBショップに一日中張り付いていなければなかなか買えない。
僕も初回出荷で手に入れて以来、予備を購入するためにウォッチしていましたが、ことごとく競争に敗れ買えずにいました。
だから「次こそはポチるぞ!」と身構えていた人も多かったと思います。

KTF16アルデバラン用フィネススプール
控えめに言ってもピーキーな16アルデバランBFSのFTBブレーキシステムですが、純正スプールよりも1g以上軽いKTFスプールをインストールすることで隠されていた実力を発揮。
なんじゃこのリール?と口走ってしまうほど扱いやすくなるんです。
参考までに、ベアリング混みのスプール重量を測ってみたので貼っておきますね。

純正スプール

初期型KTFスプール
2017年11月出荷分よりマイナーチェンジ
2017年の11月には「まもなく入荷」とアナウンスされ、同月中にWEBショップで再販されたわけなんですが、「ん?何か違うぞ?」と感じた人は少なくないはず。

誰がどう見ても別商品になってしまった新型KTFフィネススプール(右)
最大の特徴であったブランキングがきれいさっぱりなくされ、のっぺらぼうなスプールになってしまいました。
結果、ブランキングホールのある初期型はベアリング混みで6.1gだったのに対し、0.3g増加の6.4gに!

新型KTFスプール
コンマ数グラムの世界で軽量化に勤しむベイトフィネスマニアたちにとっては悲しいお知らせとなったんじゃないでしょうか?
ちなみに公式ブログにはこう書かれています。
大人の事情で今回の生産ロットからブランキングホールのないデザインに変更し各所の肉厚などのバランスを見直し、パフォーマンスを損ねることなく更に扱いやすくゴキゲンな製品へとブラッシュアップいたしました!
ホントかよ!って思っちゃいますよね。
怖いもの見たさで購入してみた
で、残念に思いながらもしっかりポチっておいた新型スプール。
実に4か月間、パッケージから出さずに放ってありましたが、どう違うのか確かめるために使ってみることにしました。

新型フィネススプールをつけてみた

穴がないとなぜか不安に感じてしまう
これは完全に好みの世界なんですが、僕はボコボコに穴が開いている初期型の方が好きです。いかにも軽そうっていうビジュアルインパクトも大事なんですよ。

穴あきスプールっていいね
でもこれだけ穴が開いていて0.3gしか差がないって逆にすごいな。
初期型KTFスプールのセッティング
初期型の場合は通常、マグネット追加なし、ダイアル3~3.5程度でピッチング、キャストともに快適です。
今回は普段使用している代表的フィネスリグ、C-4ジグ3.3g+ディトレーターでセッティングを出してみました(またかよ!)。
ちなみにロッドはヘラクレスファクトHFAC-511MHST。硬くてウェイトが乗らないので、ブレーキ設定には結構シビア目な構成だと思います。
結論
ここまで引っ張っておいてすみません。
これはぶっちゃけ、違いが判りませんでした。0.3gの重量増による違いがあるとしても、誤差なんじゃないでしょうか。

ちなみにライン込みのスプール重量は10.4g、つまりライン重量は4gもあった
新型も同じブレーキセッティングでほぼストレスなく扱えるので、まだ持っていない人は買いだと思います。オークションなどであえて初期型を探している人も、ブランキングに特別な思い入れがない限りは新型でいいと思いますよ。

躍起になって旧型を買う必要はないと結論
てか僕的には遠心ブレーキのフィーリングが好きなので、16メタニウムMGLにKTFバーサタイルフィネススプールという組み合わせがイチ押しなんですよね。